忌日季語(西暦換算付き)

江戸時代以前の旧暦の忌日を、その時の西暦に換算することによって、忌日の実際の季節感を浮き彫りにすることができます。

続氷室歳時記の忌日季語集
-------------------------------------------------

続氷室歳時記では、忌日に関わる季語は、
江戸期以前、明治期以後の順に、それぞれ月日順に掲載し、没年月日を付記した。
江戸期以前の忌日には、旧暦の没年月日及び西暦に換算した没年月日を付記した。
--------------------------------------------------

春【行事】
りやうくわんき
良寛忌 天保二年一月六日(1831年2月18日)

ゆふぎりき
夕霧忌 延宝六年一月六日(1678年2月26日)一説に七日

よしなかき
義仲忌 寿永三年一月二〇日(1184年3月11日)

さねともき
実朝忌 建保七年一月二七日(1219年2月13日)

くわうえつき
光悦忌 寛永一四年二月三日(1637年2月27日)

おほいしき
大石忌  良雄忌 元禄一六年二月四日(1703年3月20日)

さいぎやうき
西行忌  円位忌 山家忌 文治六年二月一六日(1190年3月23日)

りきうき
利休忌  利久忌 宗易忌 天正一九年二月二八日(1591年4月21日)

きかくき しんしき
其角忌  晋子忌 晋翁忌 宝永四年二月二九日(1707年4月1日)一説に三〇日

うめわかき
梅若忌  梅若祭 梅若参 天延四年三月一五日(976年4月17日)

ひとまろき
人麻呂忌  人麿忌 人丸忌 人丸祭 旧暦三月一八日(没年不詳)

れんによき
蓮如忌  吉崎詣 明応八年三月二五日(1499年5月5日)

な はなき
菜の花忌  遼太郎忌 平成八年二月一二日(1996年)

あんごき
安吾忌 昭和三〇年二月一七日(1955年)

たきじき
多喜二忌 昭和八年二月二〇日(1933年)

もきちき
茂吉忌 昭和二八年二月二五日(1953年)

たつこき
立子忌 昭和五九年三月三日(1984年)

さんきき
三鬼忌  西東忌 昭和三七年四月一日(1962年)

きよしき ちんじゆき
虚子忌  椿寿忌 昭和三四年四月八日(1959年)

たくぼくき
木忌 明治四五年四月一三日(1912年)

夏【行事】
おくにき
阿国忌  お国忌 寛永二一年四月一五日(1644年5月21日)他諸説

がんじんき
鑑真忌  天平宝字七年五月六日(763年6月21日)

せみまるき
蝉丸忌  蝉丸祭  旧暦五月二四日(没年不詳)

よりまさき
頼政忌  治承四年五月二六日(1180年6月20日)

なりひらき
業平忌  在五忌  元慶四年五月二八日(880年7月9日)

のぶながき
信長忌   天正一〇年六月二日(1582年6月21日)

くわうりんき
光琳忌  享保元年六月二日(1716年7月20日)

まんたらうき さんうき
万太郎忌  傘雨忌   昭和三八年五月六日(1963年)

けんきちき
健吉忌  昭和六三年五月七日(1988年)

しめいき
四迷忌  明治四二年五月一〇日(1909年)

   き  ぼたんき
たかし忌  牡丹忌  昭和三一年五月一一日(1956年)

たつをき
辰雄忌  昭和二八年五月二八日(1953年)

あきこき
晶子忌  昭和一七年五月二九日(1942年)

たかこき
多佳子忌  昭和三八年五月二九日(1963年)

あうたうき
桜桃忌  太宰忌   昭和二三年六月一三日(1948年)

どつぽき
独歩忌  明治四一年六月二三日(1908年)

ふみこき
芙美子忌  昭和二六年六月二八日(1951年)

しうそんき
楸邨忌  平成五年七月三日(1993年)

ばうしやき
茅舎忌  昭和一六年七月一七日(1941年)

しうあうしき
秋櫻子忌  喜雨亭忌  昭和五六年七月一七日(1981年)

かつぱき がきき
河童忌  我鬼忌 龍之介忌  昭和二年七月二四日(1927年)

ふじをき
不死男忌  昭和五二年七月二五日(1977年)

ろはんき
露伴忌  昭和二二年七月三〇日(1947年)

くさたをき
草田男忌  昭和五八年八月五日(1983年)

秋【行事】
そうぎき
宗祇忌  文亀二年七月三〇日(1502年9月1日)

おにつらき
鬼貫忌  元文三年八月二日(1738年9月15日)

もりたけき
守武忌  天文一八年八月八日(1549年8月30日)

さいかくき
西鶴忌  元禄六年八月一〇日(1693年9月9日)

いつぺんき ゆぎやうき
一遍忌  遊行忌  正応二年八月二三日(1289年9月9日)

だうげんき
道元忌  建長五年八月二八日(1253年9月22日)

きよらいき
去来忌  宝永元年九月一〇日(1704年10月8日)

じやくちゆうき
若冲忌  寛政一二年九月一〇日(1800年10月27日)

ほきいちき
保己一忌  文政四年九月一二日(1821年10月7日)

のりながき
宣長忌  享和元年九月二九日(1801年11月5日)

りんくわき
林火忌  昭和五七年八月二一日(1982年)

やはんき
夜半忌  昭和五一年八月二九日(1976年)

ゆめじき
夢二忌  昭和九年九月一日(1934年)

ぼくすいき
牧水忌  昭和三年九月一七日(1928年)

きじやうき
鬼城忌  昭和一三年九月一七日(1938年)

しきき へちまき だつさいき
子規忌  糸瓜忌 獺祭忌  明治三五年九月一九日(1902年)

ていぢよき
汀女忌  昭和六三年九月二〇日(1988年)

けんぢき
賢治忌  昭和八年九月二一日(1933年)

ひでのき
秀野忌  昭和二二年九月二六日(1947年)

だこつき さんろき
蛇笏忌  山廬忌  昭和三七年一〇月三日(1962年)

すじふき きんぷうき
素十忌  金風忌  昭和五一年一〇月四日(1976年)

げんよしき しうえんき
源義忌  秋燕忌  昭和五〇年一〇月二七日(1975年)

けいらうき
桂郎忌  昭和五〇年一一月六日(1975年)

冬【行事】
だるまき しよそき
達磨忌  初祖忌 少林忌 梁の大通二年一〇月五日(528年)他諸説

ばせうき しぐれき たうせいき おきなき
芭蕉忌  時雨忌 桃青忌 翁忌  元禄七年一〇月一二日(1694年11月28日)

らんせつき
嵐雪忌  宝永四年一〇月一三日(1707年11月6日)

くうやき
空也忌  空也念仏  天禄三年一一月一三日(972年12月21日)

ていとくき
貞徳忌  承応二年一一月一五日(1654年1月3日)

らうべんき
良弁忌  宝亀四年閏一一月一六日(774年1月2日)

いつさき
一茶忌  文政一〇年一一月一九日(1828年1月5日)

ちかまつき さうりんしき
近松忌  巣林子忌  享保九年一一月二二日(1725年1月6日)

ぶそんき しゆんせいき やはんていき
蕪村忌  春星忌 夜半亭忌 天明三年一二月二五日(1784年1月17日)

あらうき
亜浪忌  昭和二六年一一月一一日(1951年)

はきやうき ふうかくき しやくみやうき
波郷忌  風鶴忌 惜命忌  昭和四四年一一月二一日(1969年)

いちえふき
一葉忌  明治二九年一一月二三日(1896年)

そうせきき
漱石忌  大正五年一二月九日(1916年)

せいそんき
青邨忌  昭和六三年一二月一五日(1988年)

とらひこき
寅彦忌  昭和一〇年一二月三一日(1935年)

おつじき
乙字忌  大正九年一月二〇日(1920年)

ひさぢよき
久女忌  昭和二一年一月二一日(1946年)

さうじやうき
草城忌  昭和三一年一月二九日(1956年)

かうぢき
康治忌  平成四年二月三日(1992年)

新年【行事】